20Gbpsで通信する時代とは
今のLTEが第3世代と第4世代の境目であり、第5世代の通信技術が一般に利用できるようになるのは2020年以降となる見込みですが、このような高速通信が一般利用者もあと10年くらいで利用できるようになるのでしょう。iPhone11sの通信速度は下り最大5Gbpsなんてことになるのかもしれません。
ちなみに10Gbpsは1秒間に10Gビット(1.25Gバイト)の通信量になります。月間5GBの通信プランなら4秒でリミットに到達します。8GBでも上限到達まで7秒もかかりません。
もちろん料金プランも激変へ
下り最大1Gbpsや10Gbpsの通信が可能になる時代には、おそらくデータ通信単価はかなり値下がりしているでしょう。4K動画ですら50Mbpsの通信速度があればOKなのですが、そこに10Gbpsもの通信が登場すればデータ通信容量にかなりの余裕が出るかもしれません。そうなればデータ容量単価はもっと下がる可能性はあります。
高速データ通信を大量に、通信量を気にせず、そして安く使える時代が来そうで楽しみです。とりあえず今の1GBで1,000円だ、格安だと500円だ、という時代は早く終わって欲しいです。