iPhone6からiPhone6sで変化したものの中で、最も地味で最も注目されていなかったのが3Gの対応通信方式変更でした。主にau版のiPhoneに関係する部分なのですが、iPhone5や5s、6ではCDMA EV-DO Rev.Bにも対応していたのですが、iPhone6sからはEV-DO Rev.Aのみの対応となりました。
Rev.Aのみの対応はiPhone4sと同じで、au版iPhone6sでは3G通信速度もiPhone4sと同様に下り最大3.1Mbpsまで低下すると予想されていました。このブログでも取り上げたのですが、実際はどうも違うようです。
先日、久しぶりに3Gで通信速度を計測したところ、3.1Mbsを上回る速度を何回も記録しました。時間をおいて測っても、計測アプリを変えて測っても、計測サーバーを変更しても、3.1Mbpsを大幅に超えます。どうやらau版iPhone6sの下り最大速度は3.1Mbps以上あるようです。
iPhone5以降でau版の3Gで最大速度が向上したのはEV-DO MC-Rev.A (EV-DO Rev.B Phase-I)に対応したためでした。この表記はRev.Bのすべての基準を満たしていなくても、下り最大速度が3.1Mbps以上出ることを表現しているようにも見えます。技術的な詳しいことは不明ですが、計測結果からしてauのiPhone6sはこれまでどおりの速度が出るようです。
ただauは3Gの周波数をどんどん削減しており、既にWIN HIGH SPEEDの最大速度である9.2Mbpsとなる場所はほとんど残っていないと思われます。またLTEのカバー率がかなり高まっており、話題のiPhoneでも3Gに関する仕様変更はほとんど注目を集めることはありませんでした。もう一般利用者にとって意味のないことなのかもしれません。