2013年7月30日火曜日

次期iPhoneがTD-LTEに対応するか、発言の裏読み

UQコミュニケーションズとWCPの2.5GHz帯割り当て競争で注目されたTD-LTE(とその互換方式)ですが、これが次期iPhoneに対応するかどうか、一つの注目点となっています。時期的に非常にギリギリ、さらに技術的条件も少し厳しそうとの観測もあって、搭載は微妙なところですが、その有無を知る人の発言を少し深読みしてみたいと思います。

今日の孫社長もかなり踏み込んだ発言をしていました
まず最初にニュースになったのがソフトバンクモバイルの特別顧問松本氏の発言です。ネットメディアの記事になっているように、「(現在はAXGPの契約者数は少ない)ただ、今年はおそらくこの数値が跳ねる。理由は言えませんが(記事へのリンク)」と発言しています。これは次期iPhoneがTD-LTEに対応することを示唆したとして注目を集めましたが、後日、当人が発言にそのような意図はないと説明する事態となりました。

次に先日のUQへの2.5GHz帯の周波数割り当てにあたり、同社の会長でもありKDDIの社長でもある田中氏が対応スマートフォンの発売はいつ頃かという問いに対して「そんなの言えるわけないじゃないですか(記事へのリンク)」とはぐらかしています。この事実は一種の「ノーコメント」であり、搭載の可能性を高めるものと受け止められます。

そして、今日の孫氏の決算発表での質疑応答での発言。オンデマンド動画(ソフトバンクのIRサイトへのリンク)の1時間25分頃からの質疑応答です。それによると「クリアワイヤのTD-LTE基地局は建設中、ただそれを受ける端末が十分に用意できていない。ネットワークは年内一杯で少し使える地域が増えて来て、来年いっぱいでかなり全国規模で使えるネットワークになる。さらに来年(ここで少し詰まる)、いっぱいで端末、使えるスマホも続々と揃い始める」と発言しています。

これは年内に発売される次期iPhoneでの対応に対して非常にネガティブな発言です。本当に次期iPhoneがTD-LTEに対応するか、少し疑問が出てきました。3氏の発言の中でやはり孫氏の発言がより具体的で、さらに責任ある場所でのもので信憑性が高そうです。

なので次期iPhoneではなく、やはり次期iPad(のマイナーチェンジ版)から対応ってのが有力なのかもしれません。ちなみに深読みの深読みですが、上記発言の少し詰まった部分で孫社長はもう少し具体的な時期に言及しそうになったと思われます。そこがiPadのマイナーチェンジ版リリース時期に当たる可能性もあります。