2014年7月21日月曜日

個人ができる「通信障害への対策」とは


今朝、auの携帯電話が西日本で繋がりにくくなる大規模な通信障害がありました。アプリで遊べない、ネットが見られない、Twitterができない、などTwitterにも多くの声が上がっていました。これらの声も固定回線などを経由したものだと思われますが、一応ネットに繋がった人の声だけしかネットには上がってきません。


もし外出先で通信障害に遭遇すると、固定回線を使う訳にもいかず、メールやLINEなども全く使えなくなり不便な思いをすることは間違いありません。場合によっては不便だけでなく金銭的な損害が発生する可能性や生命の危機に瀕するkあります。

そこで個人ができる対処法は何かあるのでしょうか。

・Wi-Fiスポットの場所を予め知っておく
普段よくいく場所(エリア)なら使えるWi-Fiスポットを知っておけば、仮に通信障害が起きてもそこで通信できます。使えるチェーン店を知っておけば、初めて行くの場所でもスポットを探すことができます。最近はカフェやコンビニでもスポットが使えるので、頭に入れておいて損はありません。

・通信キャリアを使い分ける
携帯電話一台しか持っていないならしょうがないですが、モバイルルーターやタブレットを2台目として持つときは携帯電話とキャリアを別けるのも一つの手です。複数の会社が一度に通信障害を起こすことは殆どないので、片方が障害が起こっても通信が確保できます。

・家族で通信キャリアを別ける
スマホを一台しか持たない人でも、家族で通信キャリアを分散しておけば、通信障害時に一緒にいれば借りることもできます。家族と一緒にいる時にしか使えない対処法ですが、仮に旅行中などに通信障害が起きると家族全員が通信不能に陥ることになり、それを防げることになります。

・通信障害の少ないキャリアを選ぶ
今回はauでしたが、今年始めにはソフトバンクが比較的大きな障害を起こしています。またauは去年に多くの障害を起こしています。最近、ドコモは障害が少なく、一応安定した運用の実績があります。こうした障害の多寡を参考にキャリアを選ぶのも対処法の一つだと思います。

しかし最近は家族でキャリアを揃える、2台目も同一キャリアにすれば月額料金が安くなる、などのキャンペーンが多く展開されています。ついつい同一キャリアにまとめてしまいます。僕もiPhoneとiPadをauでまとめているので、もしauが障害を起こせば2台の通信が使えなくなってしまいます。

auは少し障害が多いですね。もう後がない、という気持ちで出直したのが去年です。それでまた障害。去年ほど多くの人が影響した訳じゃないかもしれませんが、印象は悪くなっています。